-リーク情報もちらほら。-
皆さん、こんにちは。
昨日から自分のアタマにある「気になること」のトップを走り続けている素晴らしいアイツ「Minimal Phone」なんですが、ファウンダーの投稿やアメリカではポピュラーな投稿サイト「Reddit(レディット)」にはちらほらリーク情報らしい投稿もありました。
まだナナメ読みレベルですが、この「Minimal Phone」、意外と手堅くまとまってくるかもしれませんよ?
レンダリングから少しもっさりした?
まずは、レンダリングCGから少し現実感のあるリーク画像です。
理想のようなレンダリング画像はやはり実現しないようです。
全体的に「もっさり」した印象を受けます。
レンダリング画像と違う点を挙げると、キーボード下部にホームボタンらしきキーが増えています。
キーボード配列に関してはパソコンのキー配列に似ていて、多少違いはあるもののBlackberryほどオリジナリティを感じるものではありません。
SHIFTキーがすごい打ちづらそうだとつい思ってしまいます。
そして本体上部のフロントカメラと通話マイク部分がなくなっています。
E-inkディスプレイですからカメラの搭載については疑問が残る点の一つです。
実績として「BOOX Palma」はリアカメラを搭載していますが、ドキュメントのデジタル化用途としての側面がありますので自撮り用くらいしか用途が見いだせないフロントカメラは搭載されないという見方が確実だと思います。
また全体的にベゼルが太くなっています。
レンダリングCGがスマートすぎるのかもしれませんが、「BOOX Palma」もそれなりのベゼルがありますので仕方ない部分なのでしょう。
Unihertzみたいにナビゲーションボタンを搭載するためにベゼルが極太になったりしないだけ賢いと褒めるべきなのかも。
ただスペースキーこんなにデカい必要あるか?とは思います。
ハメ込み合成だけどUIも一部がリーク?
Redditには公式リークっぽいUIの写真も掲載されていました。
カスタムOSとしてはかなり作りこまれる予定なのか通常のAndroid OSにあるアイコンが並ぶホーム画面ではなくアプリ名の文字のみが並ぶホーム画面のように見えます。
リフレッシュレートが低くなるE-inkディスプレイではアイコン描画よりもよりドキュメント的な表現の方が力を発揮できるのでこのようなホーム画面を採用したのでは、という考え方もできます。
ウィジェット類も配置可能らしいですが、天気のウィジェットがNothingっぽいのが少し気になります。
キーマッピングは不明な部分が多いですが、キーボードショートカットはおそらく対応してくるでしょう。
ただ、まったくグラフィックの描画ができないわけではないらしく、チャットアプリやSpotifyの再生画面をハメ込んだ写真もありました。
チャットやメールアプリはともかくとしてSpotifyの再生もE-inkディスプレイで対応可能となるのはうれしいポイントです。
自分は寝る前にSpotifyで音楽を聴く事が多いので、眠りの妨げになりにくいE-inkディスプレイで音楽が聴けるなら音楽プレーヤーとしての使い道は十分に考慮できるでしょう。
独自のストアとLTE通信に対応する見込みか
他にもRedditには気になる投稿が相次いで散見されています。
Verizonなど具体的な通信キャリアの名前が出ている事からLTEキャリア通信に対応する事を検討している点や、アプリをインストールする際は、Googleのサポート下にあるものの独自のストアからの提供を考えている点についての投稿が特に気になりました。
クラウドファンディングにて資金集めをするとなるとKick Starterが有力候補ですが、やはり個人としては日本からの支援と発送に対応するのかは早めに情報が欲しいですね。
なんなら販売代理店としてSKT株式会社あたりが取扱いをしてくれれば、修理やサポートも受けられそうなんですが。
いずれにしてもRedditを定期的にあさっていれば情報も少しづつ出てきそうですので近日中の動きに注目です。
コメント