Minimal Phoneの進捗を追え part.7

-デザインがかなり変わりました-

皆さん、こんにちは。

オーナーであるAndre Youhkna氏らが中国を訪問してから進捗を待っていましたが、ついに本日Discordにて続報があり、indieGOGOのページにも更新がありました。

今回は端末デザインの変更がメインで、内部性能も一部変更となっているため簡単にまとめてみました。

またデザインが変更となったことも起因しているのかロードマップ上では提供までのスケジュールも延期されています。

目次

デザインと内部性能の変更

今回は製造パートナーとの協議でMinimal Phoneの端末デザインがかなり変わる事になりました。

全体的にキャンディバータイプの端末に近くなり、Andre Youhkna氏が最近Blackberry KEYoneを入手した事も関係しているのかどうかはわかりませんが、写真を見ると画面は大きくなり、全体的に縦長に変わっています。

特徴的なのはSIMスロットが端末上部側面にある点と、フロントカメラが排除された点でしょう。

全体的に現実感のあるフォルムに変わってきているといえますね。

他にも内部性能でいくつか変更点がありますので下記にまとめます。

画面サイズの変更

最初にも書きましたが、外観的にも最もわかりやすいのが画面サイズの変更です。

当初3.5インチの正方形に近いディスプレイを採用するとしていましたが、解像度800×600の4.3インチディスプレイになりました。

ディスプレイ比が4:3となったことで、既存のアプリケーションに対する親和性が確保された印象です。

ただしディスプレイ解像度(ppi)に関しては画面サイズの影響を大きく受けるのでディスプレイの質によってどうなるのか気になるところです。

チップセットとメモリのアップグレード

当初スペックとして公開されていたチップセットが変更されることになりました。

indieGOGOでは「Mediatek Helio G88」搭載とされていましたが「Mediatek Helio G99」にアップグレードされるようです。

E-inkディスプレイ搭載端末はリフレッシュレートの関係からチップセットについては妥協される傾向にあるのですが、今回はUnihertzスマートフォン御用達の「Mediatek Helio」シリーズで、しかもゲーミングタイプ(GPU優先タイプ)になるのでこれはもうカラー液晶でいいのでは…と思わざるを得ないというのが正直な感想です。

高リフレッシュレートのE-inkディスプレイをオーナーは探し求めていると思いますが、Mediatek Helio G99はタブレットにも採用されているチップセットなので、E-inkディスプレイ搭載端末にはオーバースペックになる可能性もあるのではないでしょうか。

そうなるとカラー液晶を搭載し、ソフトウェア側の制御でカラーとモノクロを切り替えられるようにすればアプリ回りの問題も一緒に解決しちゃいそうな気がします。

また、RAM容量もindieGOGOでアナウンスされていた6GBから8GBへアップグレードされる事になりました。

ここもE-ink搭載端末は妥協されるポイントなのですが、液晶搭載端末では人権獲得基準とされている8GBをしっかり踏んできました。

もちろん、E-ink搭載端末でゲームアプリや動画視聴などはもってのほかですが、昨今のアプリも要求メモリのハードルが上がってきており、8GBであれば使い勝手の面では極端な不自由さを感じることはないでしょう。

バッテリー容量の変更

また、バッテリー容量も変更されることになりました。

4,000mAhと当初indieGOGOで案内されていたバッテリー容量も3,000mAhに減る形となりました。

上記のチップセット変更に伴い、省電力性能が向上した結果での判断としていますが、E-inkディスプレイは従来の液晶よりも省電力性能に優れているので4,000mAhでは過剰であると判断された可能性があります。

もし仮に液晶を採用するとなれば、少し心もとない容量になりそうですが、チップセットが大方固まったのでディスプレイまわりの事の運び方によってはここはまた変わってきそうですね。

本体の厚さが低減・キーボードレイアウトの変更

また、バッテリー容量の減少を受けてか本体の厚さが約10mm→8.5mmと薄くなるようです。

本体の厚さに関してはキーボード入力時のホールド感にも直結する要素なので極端でなければいいと思います。

キーボードもindieGOGOでのレンダリングでは数字キーが独立しているPCライク気味なレイアウトでしたが、SHIFT入力として統合され、結果的に1段減りました。

今のところ、レイアウトに関しても変わる可能性があるのでこのデザインで判断はできませんが、BlackberryとUnihertzを足して割った感じなのであとはIME等ソフトウェア部分によりますが、あんまりコロコロ変わってほしくない部分でもあります。

ナビゲーションキーの増設

現在Discordでホットな議論がされているポイントの一つが新しいデザインに突然現れたナビゲーションキーの存在。

ナビゲーションキー自体はジェスチャーナビゲーションが当たり前となった今では「古臭い・前時代的なもの」という認識があります。

しかし、E-inkディスプレイのようなスクロールに対する反応が遅くリフレッシュレートが高くないディスプレイはジェスチャーナビゲーションがそもそもまともに機能しないことが報告されています。

これについてはオーナーであるAndre Youhkna氏もDiscordで言及しており、「試したが、端末操作の快適性のためにナビゲーションキーを追加した」とコメントしていました。

つまりこれは「ジェスチャーナビゲーションでは快適に動作させることが難しく、スクロールやスワイプ動作ではないキーナビゲーションによってディスプレイのリフレッシュレートの範囲内で何とか動作させる」という結論に達したためと思われます。

フロントカメラの排除

これもDiscord内で議論されているホットなポイントの一つです。

個人的には自撮りや顔認識くらいしか出番のないフロントカメラですが、一部のユーザーからは銀行のセキュリティなどをクリアするために必要だというコメントが見受けられました。

これについては例えばネットバンキングの口座にアクセスする、振り込みや資金の移動などの認証に使われていると仮定するとただでさえ画像や写真の描画に難のあるE-inkディスプレイで顔認証自体がまともに機能するのかという疑問が残ります。

そして顔認証を嫌うユーザーの為にサービス提供者側はほかにもPIN番号や電話番号認証、生体情報認証など複数のセキュリティサービスを用意しているはずでフロントカメラによる顔認証がなければサービスが使えなくなるという事はないのでは?と考えるのが普通でしょう。

正直な感想を言えば、ナビゲーションキー自体は端末操作の快適性に大きな影響を与えるため受け入れざるを得ないことですが、フロントカメラ自体は使い方が限定されている現状を鑑みると必要性がそこまで感じられない印象です。

批判的なコメントもあるが…

これらのアップデートはindieGOGOのアップデートを通じて報告されており、indieGOGOでは返金を求めるコメントが多くぶら下がっています。

これはindieGOGOで提示されていたレンダリングモデルが理想的過ぎたところに原因があるとみていいでしょう。

E-inkディスプレイでアプリストアを搭載し、膨大なアプリの検証と調整が必要になる正方形のディスプレイはさすがに無理があったという事です。

自分もBlackberry Porsche Design P’9983ライクなスマートフォンがあればと切望した時期はあります。

あれほど自分を虜にした携帯電話はなく、アレに比べたらiPhoneの最新機種でさえゴミだとこき下ろせる自信があります。

しかし、Blackberry Priv、KEYone、KEY2を触り、Unihertz Titan、Titan Pocket、Titan Slimを弄りまわして流石に理解しました。

技術的にも開発資金の視点から見ても膨大に増え続けるアプリをすべて検証し、正方形のディスプレイで表示できるよう調整やカスタマイズを加えていくのは途方もない無駄にしかなりません。

大手でさえ匙を投げるそれを新興のクラウドファンディングで資金を調達するような企業が実現できる事ではないのです。

むしろUnihertzあたりのズレ具合に比べたら今回のアップデートは頑張っている方だと評価できるほどです。

今の批判コメントをもし一気に解消するとしたらE-inkディスプレイをあきらめて通常の液晶を採用し、ジェスチャーナビゲーションを適用してナビゲーションキーを排除し、フロントカメラを復活させるくらいしかありません。

恐らく正方形のディスプレイでの端末デザインは無理だと思います。

批判的なコメントを読んでみてもついうなずきたくなるものばかりですが、冷静に考えれば「ないものねだり」以外の何物でもないと断ぜざるを得ないでしょう。

まずは実現させることを考えなくてはなりません。

開発ロードマップが公開

今回のアップデートでは具体的な開発プロセスを盛り込んだロードマップも公開されています。

ざっくりと見た感じ、予備のスケジュールもありますが当初indieGOGOで言及されていたスケジュールより約1か月延期されています。

STEP
5月第1週

インダストリアルデザインの完了と確認

製造パートナーとのキックオフミーティング

STEP
5月第2週~6月第2週

インダストリアルデザインに基づいた電子部品の配置・配線をするPCB(プリント基板)の設計

STEP
6月第3週~第4週

PCBアセンブリと表面実装技術の開始、プラスチック部品の初期成型ツールの開発と製造

エンジニアリングサンプルの作成とアセンブリ及びテスト

STEP
7月第1週~8月第2週

PCBテストとトラブルシューティング、技術要件を満たしているかの確認

フィードバックに基づき成型工具改良と金型成形

ツールの開発と調整の継続

STEP
8月第3週~第4週

PCBデバッグと設計の改良

テストサンプル作成、最終生産の準備

STEP
9月第1週~第4週

必要な場合は追加の調整または改良、最終テストサンプルの生産

製造プロセス・ツール・最終製品が基準を満たしているかの製造ライン全体でのテストサンプル生産

本格生産と最初のバッチの出荷

デザイン投票がスタート

そしてDiscord内では今回の新しいデザインに対していくつか提示されたデザインに対して投票を行い、デザインのブラッシュアップをするアップデートがありました。

投票はすでに締め切られ、結果も出てしまったので細かくは書きませんがこれらの投票結果を踏まえてさらに具体的なデザインが提示されるはずです。

主な箇所としてはナビゲーションキーのデザイン(Minimal Companyのロゴがホームボタンの役割になるなど)とフロントカメラの必要有無、端末本体のラウンド形状の有無などでした。

インダストリアルデザインを完了するフェーズは5月第1週ですが、この投票によってデザインの細かい部分が変わるといきなりスケジュール遅れという事になってしまいます。

このあたりはindieGOGOの出資者の不満をできるだけヘッジするフェーズなのでないよりはあった方がいいでしょう。

投票自体が大きなスケジュール遅れの原因とならなければいいですが、今後もアップデートに関する情報がまとまり次第、進捗記事としてまとめていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSから距離を置く30代男性。
ブログに雑記を書き散らしながら日々を楽しく生きる事だけ考える。
モットーは「同年代より一つ若くいること」。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次